確かにICLクリニックは選びづらいですし、どこを選ぶかで費用も大きく違います。
そこで今回は知識のない方でもわかるように、クリニックの選び方をはじめ、新宿周辺のICL費用比較、保証、休日診療、特徴などわかりやすく紹介します。
これらを活用してあなたに最適なクリニックを見つけてください。
レーシックは最も人気のある視力回復手術であり、新宿でも多くの方が希望してみえます。だけど目の手術ってどうしても不安だし、費用も高いんですよね?確かに目の手術と聞くと不安を覚える方はみえ[…]
新宿のICLクリニックの選び方 4つのポイント

 症例数が多く実績豊富なクリニックか?
 症例数が多く実績豊富なクリニックか?
事前に医師の実力を知ることは難しいため、症例数が多いクリニックを選べば必然的に執刀医の経験も多くなり安心できます。
白内障手術の実績が豊富な医師もおすすめします。
 費用が良心的なクリニックか?
 費用が良心的なクリニックか?
10万円以上も費用が違ってくる場合があるため、事前に複数のクリニックを比較して確認しておきましょう。
また術前の検査費用や、定期健診が有料の眼科もあります。集客力のあるクリニックは低価格で長期保障が付く場合が多いです。
 保証が充実したクリニックか?
 保証が充実したクリニックか?
術後の定期健診や再手術を無料で提供しているクリニックは多いですが、その保証期間の長さはまちまちです。
新宿では無料での保証期間がサイト公開されていない眼科もあるので確認が必要です。
| クリニック名 | 再手術の無料期間 | 術後検診の無料期間 | 
|---|---|---|
| 品川近視クリニック 東京院 | 3年間 | 3年間 | 
| 先進会眼科 東京 | 不明 | 3年間 | 
| 新宿近視クリニック | 3年間 | 1年間 | 
| 宮田眼科 東京 | 不明 | 1週間 | 
| 慶應義塾大学病院眼科 | 不明 | 不明 | 
| いやま眼科 (新宿) | 不明 | 3ヶ月間 | 
 土日祝日も診療できるクリニックか?
 土日祝日も診療できるクリニックか?
ICL手術をすると翌日も検診があるため、2日間は仕事を休む必要があります。さらに事前の適応検査や術前検査を考えると、土日祝日も診療を行っている眼科が便利です。
新宿周辺の眼科は土日診療を行っているのが品川近視クリニックなど。
| クリニック名 | 土曜診療 | 日曜診療 | 祝日診療 | 
|---|---|---|---|
| 品川近視クリニック 東京院 |  |  |  | 
| 先進会眼科 東京 |  |  |  | 
| 新宿近視クリニック |  |  |  | 
| 宮田眼科 東京 |  |  |  | 
| 慶應義塾大学病院眼科 |  |  |  | 
| いやま眼科 (新宿) |  |  |  | 
手術を行う曜日が決まっている眼科もありますので確認が必要です。
新宿周辺のICL費用を比較【2025年最新】


| クリニック | ICL乱視なし費用 | ICL乱視あり費用 | 適応検査 | 術後の検診 | 再手術保障 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 品川近視クリニック 東京院  | 427,000円 (-4D未満) 537,000円 (-4D以上) | 527,000円 (-4D未満) 637,000円 (-4D以上) | 無料 | 3年無料 | 3年間 | 
| 先進会眼科 東京 | 427,000円 (軽度近視) 580,000円 (中等度以上) | 525,000円 (軽度近視) 733,000円 (中等度以上) ※強度乱視用ICL 701,000円 (軽度近視) 854,000円 (中等度以上) | 無料 | 3年無料 | 不明 | 
| 新宿近視クリニック | 460,000円 (-5D未満) 537,000円 (-5D以上) | 560,000円 (-5D未満) 637,000円 (-5D以上) | 不明 | 1年無料 | 3年間 | 
| 宮田眼科 東京 | 600,000円 | 700,000円 | 不明 | 1週目まで無料 | 不明 | 
| 慶應義塾大学病院眼科 | 770,000円 990,000円 (-0.5D以上-3.0D未満) | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 
| いやま眼科 (新宿) | 600,000円 | 600,000円 | 不明 | 3ヶ月無料 | 不明 | 
ICLは同じ資格を持った認定医が行う手術ですので、費用の安さはクリニックを決める大きな要素のひとつだと言えるでしょう。
新宿のICLおすすめ眼科!【2025年最新】
 品川近視クリニック 東京院
品川近視クリニック 東京院

 JR有楽町駅から徒歩1分
JR有楽町駅から徒歩1分品川近視クリニックの特徴
- 日本ナンバーワンのICL症例数!
- 業界最安水準の安い費用!
- 安心の3年間の長期保障!
- 適応検査が無料で受けられる!
品川近視クリニックは屈折矯正手術の国内最大クリニック。過去145万症例以上と他より頭一つ抜けており、実績と信頼の高さが強みのクリニック。
大手だから可能な最安水準のICL価格、無料検査、3年間の長期保障などトータル的に優れています。
通常の近視ならICLレンズの在庫がある場合が多く、検査後に日数をおかず施術を受けることも可能です。
土日だけでなく年末年始などの連休も診療を行っており、休みが取りづらい方にも便利です。
品川近視クリニックのICL費用
| 施術メニュー | 近視度数 -4D未満 | 近視度数 -4D以上 | 
|---|---|---|
| ICL 乱視なし | 427,000円 | 537,000円 | 
| ICL 乱視あり | 527,000円 | 637,000円 | 
| 適応検査 | 無料(手術をしない場合も) | |
| 術前検査 | 無料(適応検査時に行う場合も) | |
品川近視クリニックの保証内容
| メニュー | 保証内容 | 
|---|---|
| 再手術 | 3年間無料 (患者都合を除く) | 
| 術後の定期健診 | 3年間無料 翌日・1週間後・1ヵ月後・3ヵ月後・6ヵ月後・1年後、1年以降は1年毎 | 
品川近視クリニックのICL実績

 品川近視クリニック東京院の場所
品川近視クリニック東京院の場所
 品川近視クリニックの基本情報
品川近視クリニックの基本情報
| 住所 | 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー13F | 
|---|---|
| アクセス | ・JR有楽町の中央口・銀座口から徒歩1分 ・東京メトロ銀座駅から連絡通路あり | 
| 受付時間 | 10:00~20:00 | 
| 休診日 | 年中無休 | 
| 院長名 | 湯川 聡 | 
| 駐車場 | 無 | 
先進会眼科 東京

 東京メトロ西新宿駅より徒歩2分
東京メトロ西新宿駅より徒歩2分先進会眼科は駅近くに病院を構えており、来院しやすく手術実績も豊富な眼科です。
徹底した安全管理のもと20年間術後の感染症ゼロ。ICL手術体験者の中には医療従事者も含まれているのも特徴です。
ICLだけでなくアイレーシックやオルソケラトロジーも提供しており最適な治療がえらべます。適応検査は無料なので来院しやすい。
支払いはキャッシュレスになり、VISAやJCBなどクレジットカードが使えて便利です。
先進会眼科 東京のICL費用
| 施術メニュー | 軽度近視 | 中等度以上の近視 | 
|---|---|---|
| ICL 乱視なし | 427,000円 | 580,000円 | 
| ICL 乱視あり | 525,000円 701,000円 (強度乱視用) | 733,000円 854,000円 (強度乱視用) | 
| 適応検査 | 無料 | |
| 術前検査 | 不明 | |
先進会眼科 東京の保証内容
| メニュー | 保証内容 | 
|---|---|
| 再手術 | 不明 | 
| 術後の定期健診 | 3年間 | 
 先進会眼科 東京の場所
先進会眼科 東京の場所
- マップを見る
 先進会眼科 東京の基本情報
先進会眼科 東京の基本情報
| 住所 | 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F | 
|---|---|
| アクセス | ・東京メトロ丸の内線 西新宿駅より徒歩2分秒 ・都営大江戸線 都庁前駅から徒歩8分 ・JR新宿駅の西口改札口より徒歩10分 | 
| 診療時間 | 10:00~13:00、14:00~19:00 | 
| 休診日 | 火曜日、水曜日、年末年始 | 
| 院長名 | 林寺 健 | 
| 公式サイト | https://senshinkai-clinic.jp/ | 
新宿近視クリニック

 JR新宿駅西口から徒歩1分
JR新宿駅西口から徒歩1分近視治療に定評のある新宿近視クリニック。ICLだけでなくレーシックやリレックススマイル、オルソケラトロジーも提供しており、個人の目の状態に合わせて最適な治療が選べます。
適応検査は無料なので疑問点などあれば眼科専門医に直接質問することが可能。
手術後の検診代が1年間無料などアフターケアも充実。
土日祝日にも診療が受けられることも大きなメリットで、忙しい方におすすめです。
新宿近視クリニックのICL費用
| 施術メニュー | 近視度数 -5D未満 | 近視度数 -5D以上 | 
|---|---|---|
| ICL 乱視なし | 460,000円 | 560,000円 | 
| ICL 乱視あり | 537,000円 | 637,000円 | 
| 適応検査 | 無料 | |
| 術前検査 | 不明 | |
新宿近視クリニックの保証内容
| メニュー | 保証内容 | 
|---|---|
| 再手術 | 3年間無料 | 
| 術後の定期健診 | 術後1年間 | 
 新宿近視クリニックの場所
新宿近視クリニックの場所
- マップを見る
 新宿近視クリニックの基本情報
新宿近視クリニックの基本情報
| 住所 | 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿3F | 
|---|---|
| アクセス | ・JR新宿駅西口から徒歩1分 ・都営大江戸線 新宿西口から徒歩1分 | 
| 診療時間 | 10:00~19:00(完全予約制) | 
| 休診日 | 年中無休 | 
| 院長名 | 北村 瑞 | 
宮田眼科 東京

 四ツ谷駅 赤坂口から徒歩3分
四ツ谷駅 赤坂口から徒歩3分宮田眼科は近視矯正にとらわれず、幅広い眼科疾患に対応する眼科です。
まずは一般外来で診察を受けてから、各疾患のエキスパートによる専門外来の診察を受ける流れになります。専門外来表がサイトにて公開されていますので、予定を確認し来院すると良いでしょう。
ICL治療を担当するのは北里大学教授でエキスパートインストラクターである神谷医師。神谷先生の執刀が受けられるのが1番の特徴です。指導者としても活躍されているため手術については安心して任せられるでしょう。
ICL術後の検査は1週間目まで無料とアフターケアは短いところがデメリットといえそうです。
宮田眼科のICL費用
| 施術メニュー | 費用 | |
|---|---|---|
| ICL 乱視なし | 600,000円 | |
| ICL 乱視あり | 700,000円 | |
| 適応検査 | 不明 | |
| 術前検査 | 無料 | |
宮田眼科の保証内容
| メニュー | 保証内容 | 
|---|---|
| 再手術 | 不明 | 
| 術後の定期健診 | 術後1週目 | 
 宮田眼科の場所
宮田眼科の場所
- マップを見る
 宮田眼科科の基本情報 宮田眼科科の基本情報- 住所 - 東京都新宿区四谷1丁目2-8 四谷THビル6F - アクセス - 四ツ谷駅から徒歩3分 - 診療時間 - 9:30~13:00、14:30~17:30 
 ※土曜日は午前中9:00~12:00、午後14:00~17:00- 休診日 - 月曜、日曜、祝祭日、年末年始、お盆 - 院長名 - 望月 學 - 公式サイト - https://tokyo.miyata-med.ne.jp/ - 慶應義塾大学病院眼科  JR信濃町駅から徒歩約1分 JR信濃町駅から徒歩約1分- 慶應義塾大学病院眼科は大学病院ということもありも信頼感が高く大きな組織です。ICL外来にて治療を受け付けています。 - ただし毎週水曜日のみの診療かつ予約制のため、自由度は低いのがデメリットといえます。 - 手術コストはやや高めな印象。視力によっては費用アップになりますので多めに見積もっておくと良いかもしれません。 - 保障内容などはサイト内では明らかになっていないので、直接問い合わせる必要があります。 - 慶應義塾大学病院眼科のICL費用- 施術メニュー - 費用 - ICL 乱視なし - 770,000円 
 990,000円 (-0.5D以上-3.0D未満)- ICL 乱視あり - 不明 - 適応検査、術前検査 - 不明 ※全て税込み両眼の価格です。- 慶應義塾大学病院眼科の保証内容- メニュー - 保証内容 - 再手術 - 不明 - 術後の定期健診 - 不明  慶應義塾大学病院眼科の場所 慶應義塾大学病院眼科の場所- マップを見る
 慶應義塾大学病院眼科の基本情報 慶應義塾大学病院眼科の基本情報- 住所 - 東京都新宿区信濃町35 - アクセス - JR信濃町駅から徒歩約1分 
 国立競技場駅のA1番出口から徒歩約5分- 受付時間 - 8:40~11:00、13:00~15:00 - 休診日 - 日曜日、第1・3土曜日、祝日、年末年始 - 教授名 - 根岸 一乃 - 公式サイト - https://eye-keio.jp/ - いやま眼科  有楽町線江戸川橋駅から徒歩3分 有楽町線江戸川橋駅から徒歩3分- アットホームな雰囲気のいやま眼科。地下鉄江戸川駅から徒歩3分の好立地にあり、南青山アイクリニックで実績を積んだ井山院長が治療を提供しています。 - ICL費用面については平均的な印象です。片眼の場合は割高になるため両眼手術する方におすすめ。 - また術前検査終了時に費用を全額支払う必要があるので、予め準備が必要です。レンズ注文後はキャンセルが出来ないため注意してください。 - いやま眼科のICL費用- 施術メニュー - 費用 - ICL - 600,000円 - 適応検査 - 不明 - 術前検査 - 無料 ※全て税込み両眼の価格です。- いやま眼科の保証内容- メニュー - 保証内容 - 再手術 - 不明 - 術後の定期健診 - 術後3ヶ月間  いやま眼科の場所 いやま眼科の場所- マップを見る
  いやま眼科の基本情報 いやま眼科の基本情報- 住所 - 東京都新宿区水道町4-13 三晃ビル3F クリニックステーション江戸川橋 - アクセス - ・有楽町線江戸川橋駅から徒歩3分 
 ・東西線神楽坂駅から徒歩9分
 ・大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩15分- 診療時間 - 9:00~12:00、14:00~18:00 - 休診日 - 木曜・土曜午後・日曜・祝日 - 院長名 - 井山 千草 - 公式サイト - https://www.iyama-eyeclinic.com/ - レーシックとICLの違いICLとよく比べられる治療がレーシックです。両者は同じ屈折矯正手術ですが根本的に違う手術です。- それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご自身の環境やライフスタイルにあわせて選びましょう。 - レーシック - ICL - 手術の特徴 - 眼外の手術 - 眼内の手術 - 視力の安定性 - 強度近視の場合は近視の戻りの可能性あり - 安定的 - 適応の方 - 角膜に一定以上の厚みのある方 - 前房深度に一定の深さがある方 - 術後のドライアイ - 一時的に症状が出やすい - ほぼなし - 元に戻せるか? - 元に戻せない - レンズを取り出して元に戻せる - 見え方の質 - 鮮明 - とても鮮明 - ドライアイのリスク - 一時的なドライアイのリスク - ほとんどない - 手術費用の相場 - 20~40万 - 60~80万 - 検査から手術までの待ち期間 - すぐにでも - 長い (レンズ納品待ち) - 細かい補正 - 得意 - 難しい - 強度近視への対応 - 適応外 - 施術できる - 東京でレーシックを受けられる眼科を見る - ICL手術の流れ 点眼麻酔 点眼麻酔
 瞳孔を拡大させ、点眼薬で麻酔を行うことから始まります。   角膜の縁を切開 角膜の縁を切開
 角膜に眼内コンタクトレンズを挿入するため、3mmほどの切開創をつくります。この切開創は時間とともに自然治癒するため後から縫う必要はありません。   目にレンズを挿入 目にレンズを挿入
 角膜の切開創から、折り畳んだレンズをインジェクターを使って挿入します。レンズは目の中で自然に開いていきます。   レンズを固定 レンズを固定
 レンズを水晶体と虹彩の間に固定します。乱視の場合は乱視軸を合わせる作業を行います。   眼を洗浄して終了 眼を洗浄して終了
 目を洗浄して瞳孔を収縮させて手術終了。手術にかかる時間は、両眼でだいたい20~30分程度です。 手術終了後は別室でしばらく休憩し、診察で問題がなければ帰宅という流れです。翌日検診をはじめ、クリニックが設定した期間に定期検診を受けにいってください。 手術終了後は別室でしばらく休憩し、診察で問題がなければ帰宅という流れです。翌日検診をはじめ、クリニックが設定した期間に定期検診を受けにいってください。- 新宿のICLよくある質問Q&A  視力はどのくらいまで回復しますか? 視力はどのくらいまで回復しますか? 個人差がありますが、ほとんどの方は裸眼で1.0以上に視力を回復しています。回復の目安としては、眼鏡やコンタクトを使った時の視力が最大と考えてください。 個人差がありますが、ほとんどの方は裸眼で1.0以上に視力を回復しています。回復の目安としては、眼鏡やコンタクトを使った時の視力が最大と考えてください。 ICLで老眼も矯正できますか? ICLで老眼も矯正できますか? ICLは近視を矯正する治療ですので、加齢が原因の老眼は矯正できません。ICL後に老眼が出た場合は老眼鏡を使うことになります。厚生労働省の認可はありませんが、IPCLという眼内レンズは老眼矯正も可能です。 ICLは近視を矯正する治療ですので、加齢が原因の老眼は矯正できません。ICL後に老眼が出た場合は老眼鏡を使うことになります。厚生労働省の認可はありませんが、IPCLという眼内レンズは老眼矯正も可能です。 ICL手術は痛いですか? ICL手術は痛いですか? 手術の前には点眼タイプの麻酔を行うため痛みはほとんどありません。ただし目を押されるような感じはあるので、それを不快に感じる方はいるかもしれません。手術後は目に異物感を感じる場合がありますが1週間程度で気にならなくなります。 手術の前には点眼タイプの麻酔を行うため痛みはほとんどありません。ただし目を押されるような感じはあるので、それを不快に感じる方はいるかもしれません。手術後は目に異物感を感じる場合がありますが1週間程度で気にならなくなります。 ハロー・グレアとは何ですか? ハロー・グレアとは何ですか? 暗いところで光が滲んで見えるのがハロー現象、光がギラギラと眩しく感じる症状がグレアです。ICLを受けると程度の差こそあれハロー・グレアは感じると思います。ただしほどんどは時間の経過とともに気にならなくなります。 暗いところで光が滲んで見えるのがハロー現象、光がギラギラと眩しく感じる症状がグレアです。ICLを受けると程度の差こそあれハロー・グレアは感じると思います。ただしほどんどは時間の経過とともに気にならなくなります。 ICLをしたことを他人に気づかれますか? ICLをしたことを他人に気づかれますか? レンズは目の中の虹彩の後ろに挿入するため外からは見えません。 レンズは目の中の虹彩の後ろに挿入するため外からは見えません。 ICLの適応検査は無料で受けられるものですか? ICLの適応検査は無料で受けられるものですか? 適応検査を完全無料で提供しているクリニックもありますのでそちらで受けてみてください。手術を受ける場合のみ無料となるクリニックもあるため注意しましょう。 適応検査を完全無料で提供しているクリニックもありますのでそちらで受けてみてください。手術を受ける場合のみ無料となるクリニックもあるため注意しましょう。 健康保険は適用されますか? 健康保険は適用されますか? 日本では近視は病気として扱われないため、メガネやコンタクトレンズなども含め近視矯正のすべてが全額自己負担となります。当然ICLも健康保険は適用されないため、費用は高額になります。一般の生命保険では、手術給付金が受けられる場合があるため、保険会社に確認しましょう。 日本では近視は病気として扱われないため、メガネやコンタクトレンズなども含め近視矯正のすべてが全額自己負担となります。当然ICLも健康保険は適用されないため、費用は高額になります。一般の生命保険では、手術給付金が受けられる場合があるため、保険会社に確認しましょう。 確定申告で医療費控除になる? 確定申告で医療費控除になる? ICL手術は医療費控除の対象であり、年末調整で確定申告を行うと住民税などの税金還付が受けられます。通院の際の交通費も対象となりますので、家族の医療費と合わせて申告しましょう。 ICL手術は医療費控除の対象であり、年末調整で確定申告を行うと住民税などの税金還付が受けられます。通院の際の交通費も対象となりますので、家族の医療費と合わせて申告しましょう。 ICLレンズはどんな素材でできていますか? ICLレンズはどんな素材でできていますか? コラマーと呼ばれるコラーゲンとHEMAを含んだ生体適合性の高い素材で作られています。 コラマーと呼ばれるコラーゲンとHEMAを含んだ生体適合性の高い素材で作られています。
 コラマー素材は眼内で異物として認識されずらいため長期間にわたって正常な状態を維持します。- 新宿周辺のおすすめICL情報まとめ 新宿周辺にはICLが受けられる眼科がたくさんありました。 新宿周辺にはICLが受けられる眼科がたくさんありました。- 今回はその中でも費用の適切さ・実績の豊富さ・保障内容の充実さを中心にわかりやすくクリニックを紹介しました。 - これらの内容を見て、ご自身が重視するポイントごとにチェックしていけば候補が見つかると思います。 - 特に品川近視クリニックは日本最大のICL実績があり、費用面や医師の経験値なども高くおすすめです。 - また見過ごされがちな土日祝日の診療対応は、正直とても便利なので考慮することをお勧めします。 - 以上、最適なクリニックを見つけてください。 - もう一度、新宿のICLクリニックを見る - 新宿のICL料金比較を見る 合わせて読みたい- ICLは角膜を削らない安全な手術であり、東京でも多くの方に注目されています。でもどのクリニックが良いのかわからないし、費用も高いんですよね・・・。確かに良いクリニックを[…] 合わせて読みたい- レーシックは最も人気のある視力回復手術であり、新宿でも多くの方が希望してみえます。だけど目の手術ってどうしても不安だし、費用も高いんですよね?確かに目の手術と聞くと不安を覚える方はみえ[…] 
 
 
  






 
   
   
   
 